top of page
岸田敏志 OFFICIAL SITE
【2010/12】土曜時代劇「桂ちづる診察日録」井端進作役
【あらすじ】 若い女医さん・桂千鶴(24才/かつらちづる/市川由衣)の活躍と成長を描く、愛と涙の診療日誌、いわば女の『赤ひげ』です。蘭方を学んだ『長崎帰り』が評判となって、開業半年ながらも診療所は大賑わい。牢屋敷の女囚を診る『牢医師』となって、罪を犯した女たちの人生にも関わ...
【2010/10〜`11/9】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり最終シリーズ」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【2006/12】NHK連続テレビ小説「芋たこたこなんきん」大谷三郎 役
【あらすじ】 物語は、37歳の町子が戦後の大阪市内の金物問屋で働いている時期から始まる。店員と、文筆活動の二足のワラジが原因となり、過労で倒れる。往診してもらった開業医、通称“かもかのオッチャン”(「噛もか」という口癖がある)と出会い、恋に落ち、やがて結婚。...
【2005/12】森村誠一サスペンス5「音」
【あらすじ】 世田谷西署の警部補・川合祐介(三浦友和)は相棒の平田(河合我聞)と街を歩いている時、2人組の男にからまれている若い女性を救いに入った。乱闘になり、鉄パイプで顔面を殴られた祐介は網膜に裂傷を受け失明の可能性もあると医師に宣告される。目に包帯を巻いての生活を余儀な...
【2004/4〜`05/3】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかりパート7」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【2003/8】NHK大河ドラマ「武蔵」柳生久斎役
【あらすじ】 戦国時代末期から江戸時代にかけての動乱の世を生きた剣豪・宮本武蔵。 人間の弱さを克服し、己の道を切り開く人間「武蔵」像を、お通との恋や、又八との友情を交え、丹念に描く。
【2002/4〜`03/3】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかりパート6」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【2001/11】NHK大河ドラマ「北条時宗」霊泉役
【あらすじ】 相次ぐ飢饉で人々が飢え苦しみ、社会が混乱の様を呈していた鎌倉中期。鎌倉幕府第5代執権・北条時頼の嫡子として得宗家に生を受けた時宗は、幼少時には父・時頼から多大な影響を受け、博多商人謝国明や松浦党の娘桐子らと出会い、国際的視野を広めるが、異母兄である時輔とは確執...
【2000/10〜`01/9】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかりパート5」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【1995/7】日本テレビ系ドラマ「女監察医・室生亜季子18 時効なし」岡崎昇役
【あらすじ】 監察医の亜季子は大学時代の恩師・岡崎の息子・昇と再会した。昇は優秀な医者に成長していたが、岡崎は7年前の交通事故以来植物状態で、懇意だった子料理店の女将・ふさ子に世話される毎日と知る。 寺の墓地から白骨化した死体が発見された。監察医の亜季子(浜木綿子)の検死で...
【1993/4〜`94/3】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかりパート2」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【1991/4】フジテレビ系ドラマ「愛、命ある限り」
【あらすじ】 恋愛が禁じられた大学病院で懸命に医師との愛を貫こうとする看護婦を描く。
【1991/3】テレビ朝日系ドラマ「冬の京都幽霊事件・ミステリー研女子大生のドキドキ名推理!」芳沢吉也役
【あらすじ】 京都で次々と起こる謎の失踪事件を、ミステリーサークルの女子大生が大胆に推理する。
【1998/10〜`99/9】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかりパート4」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【1990/10〜`91/9】TBS系ドラマ「渡る世間は鬼ばかり」山下健治役
【あらすじ】 とある夫婦と5人の娘たちの1年間の暮らしを追いながら、各世代が抱えた問題をそれぞれの主人公たちと一緒になって悩み、そして考え、何が本当の幸せなのかを問いかける。
【1989/7】TBS系東芝日曜劇場「夏の炎」野村役
【あらすじ】 母校の彫金科で助手をしている美奈子(中田喜子)のもとに、故郷の盛岡から父、昌久(植木等)が倒れたと電話が入った。慌てて帰郷すると父は元気で、自分の弟子の野村(岸田智史)との結婚をまとめるために呼んだという。
【1989/4】TBS系東芝日曜劇場「風の家」
【あらすじ】 お互いに好きなことを知らずに別れた男と女が再会。恋が再燃し、互いの家庭に危機が訪れる。
【1988/11】フジテレビ系ドラマ「時には母のない子のように」
【あらすじ】 主人公の丸山公平は小学4年生。 間近に控えた運動会ではリレーの選手に選ばれるぐらいスポーツはできるが、勉強はダメ。 同じクラスの美少女・佐伯が好き。 その公平のクラスに和田治が転入してきた。 和田はおととしに両親を交通事故で亡くしており、アパートで姉と2人暮ら...
【1987/10】TBS系テレビドラマ「あなたもスターになりますか」本人役
【あらすじ】 立花美加は九州から上京し、スーパーマーケットで働いていたが、ある日、万引きした女性を捕まえる。しかしその女性は音楽事務所社長の山岸彩子で、美加をスカウトするため注意を引くために芝居をしたものだった。美加は半信半疑のまま、同棲相手の裕司を連れて音楽事務所を訪ねる...
bottom of page